カテゴリ
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
しかし、よく吹くな~!!!
今年の風は、どないなってるんやろか・・・・? この週末にいいことが二つあった。 一つ目は この金、土に宮古祭りがあって行ってきました。 毎年思うことだが、いったい何処からこんな人が集まってくるのか??? 日ごろ目につかない若い子の多いこと。普段何処にいるのやら・・・・ 人ごみのない宮古島 もともと人ごみが嫌いな自分には、いきなり撃沈!! まぁめげずにお祭りなので歩くこと数分。 サーフショップの前で何か売ってるのを発見!!!! 除いてみると なんと!!!サーフパンツが半額!!! これがまたあるのがジャストサイズ すぐに物色開始です。 最近やせて、ウエットも着てないのでかなりズレル。 バグって引っ張られたら しっかりパンツオフです・・・ そんな感じなので今回はサイズダウンの幸せを呼びそうな黄色いパンツにしました。 いいことあるかな~~~~ っで 二つ目がかなりアツいサーフスポット発見!!!です。 アウトのリーフブレイクに見えるそのポイントは なんと、 潮半分くらいからは足のつく下が綺麗な砂の高ポイント!! 少し黒い影が見えるけどそれは深そうだし、 サメにも、リーフにも脅えず乗れるのは、まさにパラダイス。 かなり横も長くガッツリ楽しみました。 しかし、少し風向がレアなんだよな~~ 冬が楽しみです ![]() マレア2です。かなりいい感じです。少しうねりが入ってました。 思ったより風が軽くて12ぐらいでした。 ![]() 久しぶりにツインに乗りました。 サーフボードのおかげかバランス感覚がよくなった気がします。 ストラップがバインに感じられるくらいです ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-26 20:01
| AKI
![]()
かなーり更新サボってました・・・
すみません。 さて 夏休み最初の3連休なるものがあった訳ですが 私は見事に風をハズしメタボーな3日間でした。 日曜は舞阪で最大アンダー~ジャストアンダーで少し乗れましたが 土曜に至っては出かけることすらもせず 月曜も薄ーい期待で立田に行ったものの全くの無風でした。 その月曜は 前日の雨でいつにも増してジャンキーな道の立田。 見事なまでの無風。 じっとしてたって暑いのは一緒なので 舞阪で落としてどろどろべたべたになったカイトを干していたところ 遠くの方からHIACEくんがいつになく猛スピードでやってきました。 なんと いつもHUMMERちゃんがやってる ![]() をHIACEくんがやってのけてくれました。 もちろん白いHIACEくんはルーフからホイルまで全身どろっどろ ![]() 後で聞いた話・・・ 洗ってもらうのにスタンドをハシゴしたそうです。 でも料金はHUMMERちゃんの半分くらいだったみたい。 ・・・何にしろ洗車機入んない大きい車ってタイヘンね。 で なんもせんとおってもヒマなので BBQをすることに。 先ほどのHIACEくんで買出し。 ・・・がしかしここは田舎 どこまで行けば肉やら炭やらは売っているのか? やっとたどり着いた1軒目はやっておらず 2軒目で肉も炭も発見したものの気付けば3時 草木も微動だにしない無風に加え 小雨まで降ってきました。 あ カイトとか干したままだったね。 急いで戻ると待っていたのはしっとりしたカイトでした。 んでも降ったり止んだりでしたが本降りにはならず BBQは決行 ![]() おなかいっぱいになる頃には日が傾きかけてましたとさ。 カイトは乾かんし 日には焼けるし 動かんと食べてばっかで太るし ほんと風吹かない日のカイトボーダーって悲惨ですね。 先週末もこんなだった様な・・・ ガッツリ吹いてほしいなー。 次こそはちゃんと乗ったこと書きます! ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-22 00:48
| AYA
![]()
真面目な話をひとつ・・・
スポーツの世界において、よく「心技体」という言葉を聞きますよね。これは説明するまでもないのですが カイトにとって「心技体」とは何ぞやとよく考えます! ご存知の方も多いと思いますが、自分は去年からトライアスロンを始めました。現在師事を受けているコーチが講習でトライアスロンの「心技体」をこう説明してました。 「心」→やる気、モチベーション、目的意識etc・・・目標タイムやこんなアスリートになりたい、この大会にトライしてみたい等様々です。まずこれがなければスポーツのみならず物事なんでも始まりません。 「技」→文字のとおり技術です。競技をする上でのテクニック、ノウハウ。要するにどのようにすれば上手くなれるか、いい成績を収められるかという部分です。練習時間の長さ=実力とされがちなトライアスロンにおいてこの部分は一番曖昧にぼやけてるところでもあります。 スイムは技術のスポーツなのでまだわかりますが、バイクは?結構技術介入があります。そしてランは?長距離走るのに技術はあるのです! 効率のよい走り、エネルギーを使わないからだの動きとは何ぞや。ということを今、一生懸命練習してます。自分は中高と陸上部(中長距離選手)だったのでこれはわりと理解できるのですが、それでも当時(25年ほど前)は短距離の技術はあったにせよ、長距離は「根性」!この一言で片付けられてました・・・ そしてひたすらきつい練習あるのみ。自分は弱い選手だったし適度に練習サボってたから大丈夫だったのですが、同期や先輩後輩の真面目な部員はかなりの率で故障してたのを思い出します・・・ 「体」→これまた文字通り、体力、身体能力、コンディショニング、怪我をしないしなやかな体etc・・・ 練習量と質、これが体力を作る源です。どれだけ技術論を高めても練習量が少ないと体力は向上しません。また、闇雲に練習して故障する事のないようにコンディションを整える。「休養」「栄養供給」」等も必要となってきます。若年代ではまだ回復力もあり、シビアに考えなくてもやり過ごせてしまうかもしれませんがそこそこ年齢を重ねた選手にとっては、練習よりコンディショニングのほうが大事かもしれません。オーバーワークで故障してしまっては元も子もないですから・・・ 前置きが長くなりましたが、ではカイトにとっての「心技体」とは? 「心」→もちろん上記のトライアスロンにおけるものとほぼ同じです。 最近カイトがマンネリ化してる、やる気が出ない、最近ご無沙汰ですって人! もう一度、どんなライディングがしたい、こんな格好良く滑りたいって思い直してみればいかがですか? 初めてカイトに出会った衝撃!これはきっとすごいライダーへの憧れの部分があったのではないでしょうか? もちろん、練習して行ってるうちに自分に限界を感じてる人も多いと思いますが、限界とは自分で作ってる壁でなだけで、高い志と折れない気持ちがあれば必ず今出来ないトリックも出来るはずです!それほど人間の能力は高いところにあると思いますし、「歳だから・・・」「運動神経ないから・・・」などすぐに考える前に挑戦して下さい! 大会に出場、もしくは見に行った人は感じたと思いますが、あの真剣勝負の場面を目の当たりにし、トライする選手達を見て「自分ももっと頑張ろう」って感じた人はかなり多いと思います! そのモチベーションを得る為に日々努力してる人は刺激を与える為に結果は関係なく大会に出向くのだと思います。 次にある身近な大会があればぜひ足を運んでください。やる気が出ますよ! あ~、イントロだった「心」の部分で紺だけ長文になってしまったので、「技」「体」はまた今度! Coming soon!! ![]() 先日行われた「サニツ浜カーニバル」、水中駅伝での一コマ! ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-21 23:19
| SHUSAN
![]()
夕方ガッツリ行きました!!!!
新しい板が着たのに週末まで待てるわけもなく 仕事終わり6時から高野に行ってきた。 夕方前から風も出てきて終わりごろから ソワソワ状態 弱くてもサーフだしとりあえず水浴びがてら行ってみると、 以外に吹いていた。 12m少しきついくらい。ツインでも遊べたはず。 ![]() 仕事終わりで疲れいるし、こんなユッタリサーフモードいい感じ! 環境や道具が変わればまた、違った新たな楽しさがある。 行き詰ったり、少し飽きてきた人はスタイルや、新しい道具を手に入れたら きっとまた今以上にカイトにはまるんちゃうかな~~~~ ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-16 20:11
| AKI
![]()
日曜は朝から家の片付けして海に行こうとしていたら、
けっこう外がザワザワしてきて、風向チェックすると東風。 久々にサニツで乗れる風なのでさっさと片付けて、昼満潮のサニツへ。 潮がかなり高くてビーチがカイト一枚張れるぐらいしかないかんじ。 とりあえずセットして最近ハマッテきた新たなスタイルを練習。 こないだ小浜でいただいたお土産・・・肋骨がまだ痛いので、 少しアンフック系はおあずけです・・・・・ 週末なのになぜか皆勤賞のマハロさんと二人きり!!! 天気もよくって最高ライドの8でガッツリでした。 ![]() ひと乗りして休憩してたら黒い雲がやってきた。 カイトの潮抜きがてらそのまま放置 待っていると大粒雨と冷たい風!!! 二人で木の陰で震えてました。。。。 ![]() 帰るころになってフジさん登場! 夕方から高野に行って二ランド目。 二人でノーストラップサーフボードでプチ波乗り。 宮古では波乗りする人がいなかったから、かなり楽しいライドでした。 波乗ってる人からすればあれは波じゃないってゆうかもしれませんが、 波初心者にはかなり楽しい波乗りでした。 目指せビックウエ~~~~~~ブです。。。 ![]() 調子よく乗ってるとまた黒い雲!! 急いでビーチにまっしぐら。 さすが沖縄出身フジさん!!!自分より一足早くビーチに帰ってました。 またまた大粒の雨で終了・・・ 黒い雲や風向の変化、風の不安定になってきたときなど、 突風や逆に無風になったりと、危険なことがあるかもしらないので、 乗りたい気持ちを抑えて、カイト下ろして様子をみましょうねぇ~~~~っと。 ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-13 21:46
| AKI
![]()
今年もカーチバイの季節が終わりました。
毎年、梅雨明け前後に梅雨前線がもたらす南風のことをさすのですが、2009年は6/21に吹き始め、終了は7/3、例年通りといったとこでしょうか。 サイズは6~12㎡で十分乗れる風、最大で下る日は余りありませんでした、南系の風が多く、ほぼ全日前浜ライドです。 よく前浜は吹いても風が入らないという話を聞きますが、実際は風力が8mぐらいあれば余り関係ないみたいです。しかし弱くなれば極端に風の入りが悪くなり、カレントも手伝って下りっぱなしという状況になります。 風向的には南西は△、南南西~南で○、南南東で◎な感じで入ります。 来年の参考にどうぞ! で、カーチバイもとっくに終わってるのに先週~今日までよ~く吹いてます!今日なんで最大オーバー!!体が持ちませんわ・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-09 18:29
| SHUSAN
![]()
カブリナの10モデルのミーティングに行ってきた。
場所は沖縄の小浜島のはいむるぶしでした。 かなりリゾートで中ではカートで移動してビーチやレストランに行きました。 スタッフやお偉いさんまでカイトしていて、すごくサポートや管理がしっかりしていまいた。 ビーチは沖縄の一般的なビーチです。 たまにはこうゆうリゾートカイトもいいものです。 今回はカブリナのボス、ピーターが来て説明や質問に答えてくれた。 すごくいい経験になったしこうゆう場があるとゆうのはとてもいいことだと思う。 今回とりあえずはすべてのカイトと板を試しました。 まずはカイトですが 一番感動したのが、クロスボーです。 風域が広く扱いやすくかなり飛びます!!!ってゆうか滑空します。 カイト本来とゆうか改めて高く飛ぶ楽しみを再認識しました。 かなりアツイカイトです。 ![]() 今回新しいカイトです。 C型に近いカイトで今回は主にこのカイトをためしました。 個人的にはけっこう気に入りました。 波乗りとフリースタイル両方にいいと思いますが、やはりCシェープとゆうこともあって リランチ性能が少しおちます。 パワーのON・OFFがはっきりしていて少しの動作で行えるので 波乗りなんかにはいいのでは・・・・? フリースタイルでもアンフック時での飛び出した後の無駄な引張りがなく、 かなり楽でした。 スイッチはまぁ~相変わらずスイッチでした。 去年からひきつずいて調子がいいのがコンバートです。 扱いやすさやリランチ性能含め、初級者から上級者まで楽しめるカイトだと思います。 上級者も初級者もあまり関係なく何をしたいかでカイト選べばいいと思った。 カイト自体のコンセプトがしっかりしているのでやりたいことが決まっていたら そのコンセプトのカイトを使えばいいと思います。 ![]() 板ですが、 カスタムはまた少しよくなったきがします。 この板は乗る場所と乗り手を少し選ぶような気がします。 アンドレイ仕様なんだからあたりまえの気がいますが・・・・・ キャリバーは走り出しも軽く少しやらかめな感じで乗りやすい板です。 去年と違って今年はスタンスも広くとれるようになったので、 今年の注目板です。 ライバルも調子いいかな。 安いと思って侮ってはいけません!!!! サーフボードはわかりませ~~~~~~ん!!! しかし話しによるとかなりサーフボードに近くマニアにはたまらないコンセプトみたい。 中でも新しくラインアップした板がいいみたいです。 もっと知りたい人がいたら個人的に感想をいいます 書きにくいこともあるのでねぇ~~~ ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-05 22:29
| AKI
![]()
Youri が乗ってた SLING SHOT のカイト どっかで聞いた様な名前だなーと思いながらも気にも留めてませんでしたが 先日、エンジン工学の講義で出てきて思い出しました。 revolution per minute r/min 回転速度の単位でしたね。 FUELってカイトも出してるくらいだし、きっとここから取ったんだろうな。 たまにあるんです。 カイト用語が講義で出てくること。 ・・・と言うより工学用語がカイトで使われてるって言った方が正しいのかな。 Leading Edge とかアスペクト比とかね。 トルクもそーかな。 ・・・ちょっと学生してるっぽい? なんて、実際はカイトの事しか考えてないんだけど。 今日は雨? 舞阪辺りは吹きそうだけどどーかな。 梅雨時は予報がころころ変わって嫌になりますね。 ■
[PR]
▲
by m-airriders
| 2009-07-01 08:59
| AYA
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||